NEWS & TOPICS

6月26日(木)に伝統芸能教室を実施しました

Facebookでシェア LINEでシェア

 6月26日(木)に伝統芸能教室を実施し、1,3年生は神奈川県立青少年センターへ行き歌舞伎鑑賞、2年生は国立能楽堂へ行き能楽鑑賞をしました。

 2年生は事前に国士舘大学の先生に能楽について指導していただいていたので、能楽の歴史・楽器や面についてなどなんとなくでもわかった状態で鑑賞することができたようです。

 1,3年生は事前に授業で歌舞伎の歴史や特徴について学びましたが、演目の中の「歌舞伎の見かた」で歌舞伎を観る前に今回の舞台背景や話の筋をわかりやすく説明してくださったので、難しいながらも登場人物や内容を少し理解してみることができたようです。

「声が特徴的で面白かった」「狂言の内容がわかりやすく、テンポがよかったので面白かった」「楽器の音や役者の動きに迫力があった」「雪を紙で表し、降る音を太鼓で表現しているのが面白かった。」「歩き方や物の持ち方など細かい所にこだわっていると思った」との感想があり、1,2年生にとっては初めての鑑賞、3年生にとっては前回鑑賞した演目との違いを感じとることができたようです。